9月11日(日)、テクスポート今治にて、デジタル超特急(エクスプレス)!〜使える!マイナンバーカード〜を開催いたします。
みなさん、マイナンバーカードは持ってますか?使えてますか?
マイナンバーカードは暮らしを便利にするデジタルツールです。ただの本人確認カードではありません!コンビニで住民票や印鑑証明書を取得できたり、確定申告をスマホできるスグレモノなんです。今後はもっと使える場面が広がる可能性を秘めています。この機会に、マイナンバーカードを作ってみませんか?知ってみませんか?きっと、便利な未来が待っています!
当事業は、マイナンバーカードの出張申請会と、マイナンバーカードセミナーを中心に開催します。それぞれ、マイナンバーカード取得と理解の機会にしていただければと思います。
出張申請会は事前申込なし、当日参加できます。チラシ裏面に記載の必要物をご持参の上、ご来場ください。※15歳未満の方は法定代理人が申請する必要があります。セミナーは、午前午後共に定員100名ずつ、事前申込優先とさせていただいておりますが、空きがある場合は当日参加も可能です。また、展示ブースにて各種展示を行いますのでお立ち寄りください。
セミナー後、受講者に対して、地元企業様の協賛品が当たる抽選会を行います。協賛品目はお楽しみとさせていただきます。ご期待ください!
※新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言や災害等により、規模縮小及び中止の場合がございますことをあらかじめご承知おきください。
8月28日(日)に今治市内小学校4年生〜6年生と保護者を対象とした今治青年会議所主催の青少年育成事業「ドリームクラフト〜10年後の君へ〜」を開催させていただきます。
この事業では、小学生の皆さんが「将来なりたい人気の職業」に従事され、ご活躍されておられる講師をお招きし、親子参加型の職業体験ワークショップや「夢」の講演会を行います。そして、事業の最後にはお子さんが明確に夢を抱いて叶えるため、10年後のご自身への手紙を書いていただき、今治の未来を担うお子さまが将来の人生の指針を心に宿すことを目的とした親子参加型の事業です。お申し込み方法などの詳細は下部の要領とチラシをご参照ください。
尚、新型コロナウイルス感染症対策として、会場内の定期的な換気はもちろんのこと、アルコール消毒の常備や検温、マスクの着用などの徹底した感染対策を講じた上で開催いたします。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
【概要】
■開催日時:2022年8月28日(日)10:00〜15:30(受付開始 9:30〜) ※予備日:9月4日(日)
※新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言や災害等により、規模縮小及び中止の場合がございます。
■開催場所:今治市総合福祉センター「愛らんど今治」4階多目的ホール
■対 象 者:今治市内小学校4年生・5年生・6年生と家族
※『20組限定』となります。定員に達した場合は抽選となりますことをご留意ください。
■内 容:
(1)「将来なりたい人気の職業」の5名の講師による親子参加型職業体験ワークショップ
(2)「夢」についての講演会
(3)お子さまが10年後のご自身へ手紙を書いていただき、タイムカプセル郵便を活用して10年後必ずお届けいたします。
講 師:5名の講師プロフィールはこちら
(株)今治.夢スポーツ | 金井 龍生 様 |
漫画家 | 水鏡 なお 様 |
フリーアナウンサー | 吉井 万結 様 |
Patisserie Clave | 越智 一成 様 |
あおい小児科 | 青井 努 様 |
【応募方法】
下記QRコードからお申し込みをお願いいたします。
現在、日本のみならず世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症。愛媛県内でも日々感染者が増え続けています。
公益社団法人今治青年会議所は感染拡大防止に向け、 SDGs(持続可能な開発目標)をイメージし、コロナ18 (vs コロナ 18 Goals)として新型コロナウイルス感染症に対する18のゴールを定めた【JCI IMABARI VS COVID-19 〜今治を守るための18の目標〜】を作成しました。
これは愛知県の公益社団法人半田青年会議所の発案によるもので、その主旨に賛同し今治青年会議所版として掲載します。
全国に緊急事態宣言が出された今、もう一度感染症に対する意識を変えてこの苦難をみんなで乗り越えていきましょう!
今日 : | ![]() ![]() |
昨日 : | ![]() ![]() ![]() |
今週 : | ![]() ![]() ![]() |
今月 : | ![]() ![]() ![]() ![]() |
総計 : | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |